コミュニカ学院が行っている留学生へのビジネス日本語の教育について今日はご紹介します。
①大阪大学工学研究科との連携…アジア人財資金構想の高度専門留学生育成事業で再委託を受け、ビジネス日本語・日本ビジネスを担当しています。
[参考>http://www.ajinzai-sc.jp/con_25.html]
②アジア人財資金構想・高度実践留学生育成事業の近畿地域、大阪府コンソーシアム(大阪・奈良・和歌山県下の大学対象)のプログラムでビジネス日本語・日本ビジネスを担当しています。
[参考>http://www.ajinzai-sc.jp/con_05.html]
③奈良女子大学のビジネス日本語(単位認定科目)を担当しています。
上記①の大阪大学との連携がこの度、文部科学省のホームページ上(報道発表)で「留学生の日本語教育に関する懇談会」取りまとめについて(平成22年9月29日付)の中で取り上げられました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/09/1298068.htm
この懇談会では外国人学生を対象とした日本語教育の取組の事例について、連携している大阪大学がヒアリングを受けました。
外国人学生を対象とした日本語教育の取組の事例(別添:一部抜粋)
********************
外国人学生を対象とした日本語教育の取組の事例
外国人学生を対象とした日本語教育の取組の事例
ケース2.大学院段階
日本語教育機関との連携による「ビジネス日本語教育」の実施
実施大学
大阪大学 (大学院工学研究科高度人材育成センター、国際教育交流センター等)
連携機関
コミュニカ学院
取組内容
大学と日本語教育機関が共同で「ビジネス日本語」のカリキュラムを開発し、ものづくりブリッジ人財として高度な討論・交渉ができる日本語コミュニケーション能力の育成を目指した取組。
*******************
コミュ二カ学院では、留学生へのビジネス日本語授業の他、企業で既に働いている外国人の方へのビジネス日本語・日本語教育も承っております。
上記の内容、ビジネス日本語についてご質問のある方は、お気軽にコミュニカ学院までお問い合わせください。
http://www.communica-institute.org/
0 件のコメント:
コメントを投稿