2008/11/10

【報告】『2008 笹(ささ)の収穫祭~田園パーティ~』

  

11月2日、たつの市で行われた「ささの収穫祭」に学生3名がボランティアスタッフとして参加させてもらいました。会場の設営や炊き出しの準備から収穫作業のお手伝いまで、普段の教室ではできない体験をさせてもらえて、参加した学生はとても満足だったようです。

学生からの感想を少し・・・
Cさん「日本に来てから初めてこんなに静かなところに来ました。この村の皆さんは本当に優しい人でいっぱいです。色々な人と友達になりました。(中略)私達が作った料理が美味しいと言ってもらえて本当に嬉しかったです。またチャンスがあればもう一度行きたいと思います。」

Lさん「この農村に行って本当に良かったです。(中略)最初の日にはたくさんの地元の方々と一緒に料理の準備をしました。そしてたくさんの人と一緒にお風呂に入りました。その後、ビールやお酒を飲みながら色々なことを話し、皆と友達になりました。(中略)収穫祭は『自慢しぃ大会』や『我が家の一品大賞』などとても面白い企画ばかりでした。この農村体験でたくさんの経験ができてとても楽しかったです」

Sさん「日本は農業技術が大変進んでおり、その技術を使ってやっている農家の人びとに会ったことは、とても楽しい経験でした。皆さんは、親切に、それぞれの経験を話してくださいました。若い方も、お年をとられた方もいて本当にいろいろなお話を聞くことが出来ました。二日間ずっと、皆さんと一緒に生活したので、少し日本語が上手になったように思います。コミュニカ学院に、心から感謝します」 (Sさんの父親は、ふるさとで農業をしています)


 

*主催者の皆様
本当に学生達は良い体験ができたようで、とても感謝しております。
良い写真もたくさん有りすぎて選ぶのに困ってしまいました。
また機会があれば是非お声を掛けていただければと思います。

0 件のコメント: